SSブログ

caseの核心イメージは『当てはまるもの』? [英熟語]

スポンサードリンク


はい、前回に引き続きもっと熟語に関して深めていきましょう!

いきなりですが、下記の英文で使われているcaseの意味はなんでしょう?

Such being the case,I hope you will overlook his mistake.


では、解説しますね。
上記の英文で使われているSuch being the caseは『そういった事情なので』という熟語です。

ポイントなんですが、caseに注目したら、さまざまな意味があるっていうことです。

caseの核心イメージは『当てはまるもの』

①『場合』 in that case 『その場合には』

②『実例』 a typical case of careless driving 『不注意運転の典型例』

③『真実』 That is not the case.『それは真実ではない』


『場合』⇒『今回の例に当てはまる場合=実例』⇒『実例とはまぎれもない事実=真実』という流れです。

上記の英文は、もう一つポイントがあって、分詞構文beingに着目することです。
Such being the caseは、元々はAs such is the case「そういうことが真実なので」が分詞構文になったものです。
⇒Asを消して、is⇒beingに。Suchは『(分詞構文の)意味上の主語』です。

(訳)「そういった事情なので、彼のミスを見逃してあげてほしい」


次は beat around the bush  『遠まわしにものをいう』について説明します。


スポンサードリンク





beat around the bush『遠回しにものをいう』っていう熟語について説明しますね。

この熟語はですね、『狩りで獲物がいるか調べるために、
藪(やぶ)の周り(around the bush)をたたく(beat)っていうことから⇒獲物がいるか探りを入れる
⇒普段の会話で探りをいれる=遠回しにものを言うって意味になりました。ちなみに、否定文では『遠回しに言うな・ハッキリ言え』になります。


次に紹介する熟語は at my wit`s end 『途方に暮れて』って熟語です。
『自分の頭の回転(my wit`s)の限界(end)にいる』⇒『(どうしていいかわからず)途方に暮れて』って意味になりました。

ちなみに、endは『限界点』ですから、「一点を表すat」を使います。


最後に・・・・put the cart before the horse『順序が逆のことをする・本末転倒だ』って熟語です。

シャーロック・ホームズの世界に出てくるような馬車を想像してください。
進行方向が右⇒なら、『カート⇒馬』(⇒は進行方向です)の順番ですよね。

でも、put the cart before the horseの直訳は「馬の前にカートを置く」、
つまり『馬⇒カート』(⇒は進行方向です)になっちゃいます。そこから『順序が逆のことをする・本末転倒だ』って意味になります。


S
スポンサードリンク


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました
t_ スポンサードリンク

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。