SSブログ

完了形『継続』の意味になるときは? [時制の本質]

スポンサードリンク


前の記事で、『継続』→have been ~ing ※ただし状態動詞はhave+ppで代用
って説明したのは覚えてますか?

まずは、一回検証文で説明しますね!

①I have studied English for two years.

②I have been studyng English for two years.

③I have lived in Tokyo for five years.

上記の3つの文の違いわかりますか?

①の文は、動詞study(5秒以内に中断・再開できる→動作動詞)は動作動詞で、have been ~ingの形ではないので、継続の意味はないですよね?

意味は『完了』か『経験』どっちか文脈によって使い分けます。
2年間英語勉強したことあるって文脈になるなら経験だし、

今でちょうど2年間勉強したことになる。なら完了になりますよね?

ここで話はずれますが、

『経験』(~した経験がある)って日本とネイティブの人たちとは少し考え方が違います!

ネイティブの人たちは『過去のあるものを今持って、成長している今の俺がいるよ!だから今のイケテル俺がいるぜ』みたいな感じで使います。

一方、日本人は、『経験』は過去にあったことで今と直結してないと考えます。




はい、じゃあ、脱線からもどりましょう。


次に②の文ですが、これはすぐに形から『継続』ってわかりますよね?
2年間ずっと勉強してきました。ってそのまま『継続』で訳せますね。

次に③は、動詞live(5秒以内に中断再開できませんよね・・・・前にも言いましたが、5秒以内に住むの辞めて、すぐに移り住むことなんかできませんよね笑)は状態動詞だから文脈判断ですね。

『継続』でも『完了』でも『経験』でも意味通じますよね。

ここで、③の文からわかることは、英語しゃべってるネイティブの頭の中では、あくまで完了形=have+ppで
『継続』だ『完了』だ『経験』だ!なんていう発想はなくて、これを日本人が切り分けているだけなんですね。

僕たちだって、長文読んでるときに、これ完了かな?経験かな?っていちいち考えないじゃんないですか。

ほとんどの場合きれいに分けられないことの方が多いです。  

完了や経験、継続ごちゃごちゃに混ざったいい感じが完了形なんです。



次の記事では、また助動詞の話に戻って詳しくやります!あと、日本人がリスニングができない原因の一つについても解説しようと思います!

スポンサードリンク


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました
t_ スポンサードリンク

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。